木山捷平:作品一覧(全集・文庫本・単行本)

 木山捷平の人生と作品


作品名は、主に 「木山捷平全集 全8巻および年譜(第八巻)」
(講談社:S53
(1978)/4~S54(1979)/6) に拠る。

注1. 「作品名」欄には、詩集・随筆など、作品種別を付した。題名だけ(太字)は小説。

注2 
「巻」欄の数字は、収録されている全集の巻数。「-」は、収録なし。各巻の配列は、
作品種類別の発表順。巻末には、収録作品に見合う期間の日記が掲載されている。

注3 
作品名には、今日からみれば不適切と思われる表現があるが、作品が書かれた
時代背景、著者が差別助長の意図で使用していないことを考慮し、そのままとした。


(全 集) 「詩 集」 「随 筆」 「小 説」

初出年月 作品名 初出誌 備 考
S4 (25歳) 5  詩集 「野」  (抒情詩社)  処女詩集 :自費出版 1
S5 (26歳) 不詳  随筆:小松川雑記  詩と散文 . 1
S6 (27歳) 3  随筆:歴史的に見た雨  小学校新聞 . 1
5  随筆:何でもない詩論 詩人時代 . 1
6  詩集 「メクラとチンバ」 (天平書院)  第2詩集 :自費出版 1
S7 (28歳) 1  随筆:秋から冬へ  民謡レヴュウ . 1
2  随筆:おしのに送る手紙  詩人時代   1
3  随筆:(表題は備考欄) 愛誦  「彼の「そして」と 僕の「そして」」 1
4  随筆:野長瀬正夫君と私 詩人時代 . 1
       他に詩、随筆  -
S8 (29歳) 3  出石 海豹  創刊号・木山の処女作:太宰治も「魚服記」を発表 -
5  うけとり 海豹  「抑制の日」、「昔野」に収録 1
9  子におくる手紙 海豹  「抑制の日」に収録. 1
11  赤木先生 東京周報 . -
       他に詩、随筆   -
S9 (30歳) 3  啓太の帰郷 政界往来  S9/11に補筆し「帰村記」⇒「明暗」⇒「村の挿話」 -
5  一昔 作品  「河骨」に収録. 1
9  出石城崎 世紀  「出石」を改稿. 1
11  帰村記  文藝首都   「啓太の帰郷」(S9/3)に補筆-全集は「村の挿話」 1
4  随筆:三月となる記        1
12  随筆:青い花の感想  青い花     
       他に随筆   -
S10 (31歳) 4  僕のおぢいさん 日本浪曼派  後に「おぢいさんの綴方」と改題:「昔野」に収録 1
5  掌痕 文藝 . 1
8  尋三の春 早稲田文学  「昔野」所収(「小さな春」と改題) 1
       他に詩、随筆   -
S11 (32歳) 1  猫 早稲田文学  「河骨」所収 -
9  老紳士 作品 . -
10  父危篤 日本浪曼派  「抑制の日」所収 1
12  後月一夕話 早稲田文学 . -
       他に随筆   -
S12 (33歳) .   ― .  作品数編を書いたが、発表なし
S13 (34歳) 4  抑制の日 コギト   「抑制の日」所収 1
 5   歯痛の日 作品  「抑制の日」所収 1
 6   民謡 早稲田文学 . -
 7   雛子 日本文学 . -
 12  現実図絵 早稲田文学  「昔野」所収 第8回芥川賞候補 1
 不詳  秋の兄妹  少女画報    -
 不詳  時雨日記  少女画報    -
       他に随筆   -
S14 (35歳) 5   *創作集「抑制の日」 ―   処女創作集(赤塚書房刊) 第9回芥川賞候補 .
6  智者仁者 新日本   「昔野」所収 1
6  母と子 少女画報  . -
 7   月光 作品クラブ . -
8  山羊のなく風景 ユーモアクラブ . -
 9   定期乗車券 新風土  「昔野」所収 1
       他に詩、随筆    - 
S15 (36歳) 2  河骨 文学者  「河骨」所収 第11回芥川賞候補  2
4  猫柳 若草  「河骨」所収 2
7   *創作集「昔野」   第2創作集(ぐろりあ・そさえて刊)  .-
8  明暗 新風土   「帰村記」(S9/11)を改題:全集は「村の挿話」 1
       他に随筆    -
S16 (37歳) 2  侏儒の友 公論       . 2
3   *創作集「河骨」  ―   第3創作集(昭森社刊)  ..
6  爺婆 日本の風俗   -
8   知性   第14回芥川賞候補.  -
8  河鹿 政界往来 . -
12  山ぐみ  月刊文章   -
11  秋酣けて  木山作品の初めてのNHKラジオ放送 2
       他に詩、随筆  -
S17 (38歳) 3  初旅 知性  . -
3  金策 若草  . -
10  春ぼけ 現代文学 .. -
11  瀧川先生  衣服研究 . -
不詳  成吉思汗の一夜  大東亜公論 -
       他に随筆 -
S18 (39歳)  1   無名作家と柿盗人  早稲田文学 . -
 3   氏神さま  文藝 . 2
 3   岡.見  月刊文章 . -
 9   随筆:わが名作鑑賞  現代文学 . 2
       他に随筆:詩集「路傍の春」出版不承認 -
S19 (40歳) 1  ねんねこ    . 2
8  和気清麻呂  (淡海堂出版)  書下ろし長編(日本少年歴史文学選)  -
不詳  春雨  不詳  郷里の小雑誌に掲載 (S23/3に「早稲田文学」)   2
4  随筆:わが文学の故郷  早稲田文学   2
S20 (41歳)    (満洲で8/12応召・8/15終戦・難民生活) -
S21 (42歳) (8)  記録:長春より佐世保まで (未発表)  作品集「自画像」(S50・永田書房)所収 -
12  帰国  瀬戸内海  8月帰国:引き揚げ後の第1作 2


S22 (43歳)
1  幸福 東国 . 2
 6    春の消息 月刊岡山  . -
 9    海の細道  素直  長編「大陸の細道 第一章」になる(S37/7・新潮社)  -
  12   短歌:長春望郷歌 月刊岡山  .  - 
     .  他に随筆 -



S23 (44歳)
 2    水たまり  輿論岡山   -
 3    春雨  早稲田文学   初出は昭和19年  2
 3    原野  日本短歌   -
春号  どろ柳  作品  後に改稿して「白兎」(S25)  -
 4    老梅  輿論岡山   -
夏号  立冬  作品   2
秋号  枯木の花  作品   2
未詳  随筆:井伏文学またぎぎ  筑摩書房  「井伏鱒二選集通信3」に掲載 .2
       他に随筆 -


S24 (45歳)
 1    空閨   日本小説 . 2
 8    疎開者   女性改造  . 2
 9    随筆旅行   文學界  . -
 12   雪の原   文藝公論  長編「大陸の細道 第二章」になる(S37/7・新潮社)  -
       他に随筆  -


S25 (46歳)
 4    白兎 (「どろ柳」を改稿)  文學界  長編「大陸の細道 第三章」になる(S37/7・新潮社)  -
 5    骨を売る店  デモス  . -
 6    旅路  文芸読物  . -
         他に詩、随筆  -
S26 (47歳)  8    独身者 文學界 -
       心身著しく不調。他に随筆  -
S27 (48歳)  1    流浪抄  早稲田文学   -
       心身不調。他に随筆  -


S28 (49歳)
    志だけ50年  サンデー毎日   -
    玉川上水 文學界   2
    脳下垂体 オール読物   2
11  紅い夕日 明窓    -
11  随筆:将棋の相手  東京新聞 2
       朝日放送に放送用短編12編:他に随筆  -


S29 (50歳)
1  新春稲の簪  風流読本   -
6  春の奇蹟 小説新潮   2
    随筆:私と雨月会  共同通信   2
12  随筆:我家の庭 風報    2
       朝日放送に放送用短編7編:他に随筆 -



S30 (51歳)
6  酔覚の水 笑の泉   -
    耳かき抄  オール読物    2
10  柿のなり年  サンデー毎日    2
1  随筆:時代の差異 共同通信   2
9  随筆:北京の借金  産業経済新聞    2
10  随筆:「海豹」のころ  (筑摩書房)  「太宰治全集」月報1・「玉川上水」(H3・津軽書房)所収 -
未詳  随筆:はじめての熱海     2
       他に随筆  -



S31 (52歳) 
3  人差指  オール読物    
8  逢びき   オール読物   3
9  骨を捜しに来た女   小説公園  後に「骨さがし」に改題  3
10  耳学問 文藝春秋  第36回直木賞候補   3
1  随筆:阿佐ヶ谷会雑記  笑の泉   3
1  随筆:街頭演舌  文芸首都   3
6  随筆:亀井勝一郎のこと  別冊文藝春秋   3
6  随筆:観察眼不足  風報   3
12  随筆:てんぷらの火傷 文芸  <太宰治読本>・ 「玉川上水」(H3・津軽書房)所収 -
       他に随筆   





S32 (53歳)
1  節穴   小説新潮   3
2  二人の嘱託   小説公園   -
4  第三国人   別冊小説新潮    3
4  冬椿   オール読物    3
4   *創作集「耳学問」      戦後初、4冊目の創作集(芸文書院刊)  -
7  忘れられぬ女   笑の泉   -
8  防火用水   別冊文藝春秋    3
8  竹の花筒   文藝春秋   3
9  墓と鏡台   群像  長編「長春五馬路-第1節」になる(S43/10・筑摩書房)   -
9  ダイヤの指輪   オール読物   -
12  花枕 小説新潮  長編「大陸の細道 第四章」になる(S37/7・新潮社) -
4  随筆:青木先生のラッパ  月刊ユーモア   3
4  随筆:観戦記  別冊文藝春秋   -
7  随筆:酒の功徳  小説新潮   3
11  随筆:母が形見の帯 日本経済新聞   3
11  随筆:私の五つの愉しみ  文藝春秋   3
12  随筆:わが庭の記  東京新聞   3
    他に随筆など  -





S33 (54歳)
2  貸間さがし   別冊文藝春秋   3
6  帽子と足袋   オール読物   3
6  谷間の鶯   小説新潮   3
6  お守り札   別冊文藝春秋    3
7  パーの十蔵   別冊小説新潮    3
8  増富鉱泉   サンデー毎日    3
10  男の約束   別冊小説新潮   3
11  十三年の謎   オール読物    -
1  随筆:文壇将棋新番付  産経時事    3
2  随筆:ふるさとの味   食生活    3
3  随筆:少女の鯉  日本経済新聞    3
10  随筆:日本陸軍  東京新聞    3
11  随筆:故郷笠岡    市政    3
   他に随筆  -





S34 (55歳)
1  落葉   別冊小説新潮   3
2  下駄にふる雨   別冊文藝春秋    3
4  鳴るは風鈴   別冊小説新潮    3
5  棄てられる   オール読物 -
6  処女   別冊小説新潮 3
8  コレラ船   日本    3
9  歳月   労働文化    3
9  修身の時間   別冊文藝春秋   4
9  下駄の腰掛   別冊小説新潮    4
11  負傷   人間専科   -
12  冬晴   別冊文藝春秋   4
12  帰る所   群像   4
12  回転窓   オール読物 4
1  随筆:愚かなる私ごと  風報   3
5  随筆:米一斗五升  群像   3
6  随筆:備中記  近代サーヴィス   3
6  随筆:蜂の話 読売新聞   3
7  随筆:縁  産経新聞   3
11  随筆:赤い木の実  中部日本新聞   3
    他に随筆など  -





S35 (56歳)
1  文銭指環 別冊小説新潮   4
4  夢前川   サンデー毎日   4
5  再婚   オール読物   4
5  フゴを売る   別冊小説新潮   4
9  枕頭台   群像   -
9  寝台王国   オール読物   -
10  秋の奇蹟   別冊小説新潮   4
12  浜松の茶瓶   別冊文藝春秋   4
 (連載)三丁目三番地   労働文化  S35/1~8  -
 (連載)短編読切 8話   週刊文春  S35/1~2   -
2  随筆:赤い火  笑の泉別冊   4
2  随筆:雑司ヶ谷  東京新聞   4
3  随筆:木の中の釘  木工会   4
8  随筆:一万円の足  東京新聞   4
9  随筆:物ははずみ  別冊文藝春秋   4
12  随筆:松葉杖  風報   4
12  随筆:おりおりの酒  笑の泉   4
12  随筆:来年の夢  文藝春秋   4
   他に随筆  -





S36 (57歳)
2  排気   オール読物    4
6  青い虫   別冊文藝春秋   4
6  口髭   オール読物   4
9  白い米   サンデー毎日    4
1  随筆:牛の盗み方  産経新聞   4
3  随筆:テレビ雑感  群像   4
5  随筆:字引き  読売新聞   4
8  随筆:忘れ得ぬ断章  週刊読書人   4
10  随筆:気まぐれ   東京新聞   4
10  随筆:松たけの秘場   日本経済新聞    4
11  随筆:『河骨』とその後   本の手帖    4
11  随筆:白髪   中部日本新聞    4
11  随筆:自分のいびき   小説新潮     4
12  随筆:ぼろ友達   文藝春秋     4
      他に随筆など  -





S37 (58歳)
1  柚子風呂   北海道新聞   5
3  裏の山   群像    5
3  留守の間   別冊文藝春秋    5
4  かなかな   新潮    5
5  口婚   小説新潮    5
5  柿若葉   芸術生活   -
6  山つつじ   別冊文藝春秋    5
7  青春無頼  別冊小説新潮   -
7   (長編) 大陸の細道  新潮社  初の長編小説 :「芸術選奨文部大臣賞」受賞  4
8  苦いお茶  新潮   5
9  穴倉  別冊小説新潮   5
10  市外  群像   5
11  豆と女房  新潮   5
11  川風  風景   5
12  柚子  別冊文藝春秋   5
6  随筆:郷土の古墳   歴史読本   5
7  随筆:囲碁漫談   囲碁クラブ   5
7  随筆:睡蓮の葉   墨のらくがき    5
8  随筆:靖国神社   東京新聞    5
9  随筆:軒   素面    5
9  随筆:どくだみ   毎日新聞   5
11  随筆:藪医者   随筆サンケイ    5
12  随筆:草の葉木の実   フェアレディ   5
12  随筆:おかぐら   室内   5
      他に随筆など  -





S38 (59歳)
1  最低   別冊小説新潮   5
3  長春五馬路   新潮  長編「長春五馬路-第2節」になる(S43/10・筑摩書房)   -
4  好敵手   別冊小説新潮    5
5  茶の木  群像   5
5    オール読物   5
5  *創作集「苦いお茶」   5冊目の創作集(新潮社刊) -
8  鼠ヶ関  新潮   5
8  たびびと  小説新潮   5
9  姉妹道  オール読物   5
9  赤い提灯  別冊文藝春秋   5
10  どんこ   小説新潮   5
11  葉鶏頭  新潮   5
   (連載)臍に吹く風  週刊サンケイ  S38/5-12 (33回):単行本(S39/4)  -
1  随筆:変り身   新潮   5
2  随筆:指宿の蘇鉄   東京新聞   5
4  随筆:千畳敷の鼻の中   電信電話    5
4  随筆:死の風景   文芸新潮    5
4  随筆:木の見物   女性ルーム    5
5  随筆:先生の格   日本    5
6  随筆:はじめての本   週刊読書人    5
6  随筆:女房自慢   婦人生活   5
6  随筆:角帯兵児帯   文藝春秋    5
7  随筆:わっぱ煮   中央公論    5
7  随筆:まだ見ぬ靑森   東奥日報    5
7  随筆:週間日記   週刊新潮   5
7  随筆:長寿星   東京新聞    5
7  紀行:粟島      -
8  随筆:あの頃   風景    5
8  随筆:現代文芸家色紙展   朝日新聞    5
8  随筆:私の好きな方言   週刊現代   5
8  随筆:木の匂い   高砂香料時報    5
9  随筆:子どもの教育   こども部屋   5
9  随筆:秋の虫   読売新聞    5
10  随筆:十月の味   (右記)  (すまいと暮らしの画報) 5
11  随筆:十一月の博物誌   朝日新聞    5
11  随筆:津軽節   群像    5
11  随筆:隣り同士   ダイヤル    5
12  随筆:銀座の思い出  銀座百店    5
12  随筆:貧乏礼賛   オール読物    5
12  詩:五十年 風景     1
     他に詩、随筆など  -





S39 (60歳)
1  弾痕   群像  長編「長春五馬路-第3節」になる(S43/10・筑摩書房)  -
3  奈女沢温泉  日本  原題 「隠し湯」  6
4  献杯  別冊文藝春秋   6
4  遅刻結婚  別冊小説新潮   6
4  (長編) 臍に吹く風  (右記)  (サンケイ新聞出版局)・S38/5-12連載の単行本  -
5  下駄と指  新潮  長編「長春五馬路-第4節」になる(S43/10・筑摩書房)  -
6  無門庵  群像   6
9  弁当  別冊文藝春秋   6
9  薬指  風景   -
10  清流   小説新潮   6
12  七月の情熱  小説新潮   6
1  随筆:長寿と野猿の天国     -
2  随筆:野猿の見学   笑の泉     6
3  随筆:ウグイスとツバキ   朝日新聞    6
5  随筆:ゴヘイダという言葉   東京新聞   6
5  随筆:柚子の木   小説現代   6
5  訪問記:瀬戸内晴美   文芸朝日    -
6  随筆:虫の自殺   主婦の友    6
7  随想:太宰治  新潮  太宰治追悼   
7  随筆:娘と私の感覚のあいだ   日刊観光   6
9  随筆:コオロギトセミ   読売新聞   6
10  随想:井伏鱒二  群像  木山の井伏観   
10  随筆:若気のあやまち   随筆サンケイ   6
12  随筆:歳末雑感 読売新聞   6
    他に随筆など  -





S40 (61歳)
1  朱い実   新潮   6
2  六日目   小説現代    6
3  還暦の旅  小説新潮   6
3  太常の妻  新潮  長編「長春五馬路-第5節」になる(S43/10・筑摩書房)  -
4  *創作集「茶の木」    6冊目の創作集(講談社刊)  6
7  美神  小説新潮   6
7  七家子  新潮  長編「長春五馬路-第6節」になる(S43/10・筑摩書房)  -
9  箸と杖  日本   6
10  月桂樹  別冊小説新潮   6
12  洋行がわり  小説現代   6
12  弥次郎兵衛  群像   6
2  随筆:伊良湖岬   週刊朝日    6
2  随筆:わが家の歴史   日本    6
2  随筆:質屋がよい 文芸朝日    6
3  随筆:六四会のこと   東京新聞    6
3  随筆:海あれこれ   海の世界    6
3  随筆:本とつきあう法   週刊読書人    6
4  随筆:私の小説作法   毎日新聞    6
5  随筆:山陰   群像   6
5  随筆:競争心   プレスサービス    6
6  随筆:椎の若葉   日本経済新聞    6
6  随筆:元陸軍二等兵の告発   文藝春秋    6
6  随筆:季節の味   あじくりげ   6
7  随筆:ままごと   COOK 6
8  随筆:心にのこる話   道徳教育    6
8  随筆:私の古典   東京新聞   6
8  随筆:土一升金一升   サンケイ新聞   6
8  随筆:つけ目   新潮   6
8  随筆:夜のお江戸コース      -
11  随筆:もっとも派   随筆サンケイ    6
12  随筆:実感的スポーツ人生   報知新聞    6
 随筆:(連載)文壇交友抄   別冊文藝春秋  S40/6~S41/3 (4回連載)   7
 随筆:(連載)碁仲間   週刊読書人  S40/9~S41/2 (20回連載) 7
     他に随筆など   -






S41 (62歳)
1  三等賞   別冊小説新潮   7
2  マツバガニ   新潮   7
2  食堂車   労働文化   -
5  去年今年 新潮    7
6  自由時間   群像    -
8  お水取り   小説新潮   7
10  真珠のブローチ   小説新潮    7
11  レクリエーション   小説現代    7
1  随筆:泥棒の足跡   学鐙    7
1  紀行:秋田美人冬の孤独   日本    -
3  随筆:石垣の花  えきすぷれす    7
3  紀行:西海の落日   日本   -
4  随筆:税金で苦労する話   文藝春秋   -
5  紀行:天理と高野山の春   日本    7
7  随筆:ビートルズ拝見   東京新聞    7
8  随筆:奇妙な統計   学鐙    7
8  紀行:銀鱗御殿の哀愁   日本    -
8  随筆:山陽街道   (右記)  (日本トラック事業)  -
10  紀行:長門湯本温泉      7
10  随筆:月桂樹の実   朝日新聞    7
11  紀行:原始的なトルコ風呂のメッカ      -
11  随筆:上野駅   太陽    7
11  随筆:私の好きな詩歌   新潮    -
12  随筆:大学教授の暴力   文藝春秋    -
12  随筆:大みそかあれこれ   読売新聞    7
   他に詩、随筆など  -






S42 (63歳)
1    別冊小説新潮    7
1  軽石   群像   7
4  七人の乙女   小説新潮    7
6  悪魔の微笑   別冊文藝春秋   7
10     新潮   7
1  随筆:眼鏡と床屋   筑摩書房  井伏鱒二全集月報  7
1  随筆:亀井勝一郎の思い出   文学界   -
1  随筆:痛みの孤独   毎日新聞   7
1  随筆:郵便くばり   ポスト   7
2    *随想集「石垣の花」   現文社   -
3    *「木山捷平詩集」   昭森社   1
3  随筆:木山捷平二等兵  芸術生活  作品集「自画像」(S55・永田書房)所収  -
4    *紀行集「(表題右記)」   永田書房  「日本の旅あちこち」 -
4  随筆:愚夫と愚子   小説現代   7
5  随筆:四国の女     7
5  随筆:私の新婚旅行   週刊文春   7
6  随筆:クレオメの花   共同通信   7
8  随筆:登別   北の話    7
8  随筆:島崎藤村について   筑摩書房  藤村全集月報  7
9  随筆:旧婚旅行   小説新潮    7
10  随筆:おんな友達   朝日新聞    7
11  随筆:カリン酒   婦人画報    7
 随筆:柿の木にのぼる月   銀花    7
12  随筆:着物と下駄   群像    7
12  随筆:私の好きな十二月   (右記)  NJC JURNAL  7
12  随筆:歳末今昔   毎日新聞    7
 (連載) わが半生記  (右記)  パーフェクト・リバティ:S42/8~9回(病気で中絶)  8
 (連載) 日本見聞記  太陽  H42/8-12(5回)  -
     他に詩、随筆など  -





S43 (64歳)         
2  赤い靴下   展望     8
3  ななかまど   別冊文藝春秋    8
3  番外 別冊小説新潮    8
5  斜里の白雪   小説現代   8
5  大安の日   群像   8
1  随筆:北満鶴立     作品集「自画像」(S50/9・永田書房)所収  -
1  随筆:長生きはしたいもんじゃ  婦人公論   8
1    *随筆集「角帯兵児帯」  三月書房   -
2  随筆:しかられた話とほめられた話  (右記)  (少年少女日本の文学21月報)  8
2  随筆:ノサップ岬   北の話   8
3  随筆:般若心経と私   大阪読売新聞    8
4  随筆:易の話   東京新聞    8
4  随筆:おみくじ巡り   別冊新評    8
5  随筆:阿武隈の国民宿舎       8
5  随筆:入院   朝日新聞    8
       他に随筆など  
 昭和43年(1968) 8月23日永眠 (享年64歳)
S43 (没後) 9  *創作集「去年今年」  新潮社  生前に自薦した作品  -
10   (長編) 長春五馬路    筑摩書房    8
11  *創作集「斜里の白雪」    講談社    -
11  随筆:点滴日記   新潮  遺稿(口述筆記・「富士山」(8/18)が絶筆)  8
講談社全集所収 -  詩篇拾遺(28篇) 講談社   未収録詩(T13~S43) 1
講談社全集所収 -  短歌36首・俳句200句 講談社   未収録作品(少年期から晩年まで) 8


 木山捷平の人生と作品


                          (本項「木山捷平:作品一覧」 H30/11 UP)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「木山捷平 作品集」 (文庫本・単行本)

★[講談社 文芸文庫] (出版順)

    *「大陸の細道」 (平成2年(1990)
          
          長編小説 「大陸の細道」(初出 : 新潮社(S37・1962))
               
                第一章  海の細道 (原形 :<素直>(S22))
                第二章  雪の原   (原形 :<文藝公論>(S24))
                第三章  白兎   (原形 :<文學界>(S25))
                第四章  花枕   (原形 :<小説新潮>(S32))

            ・著者に変わって読者へ (木山みさを)
            ・解 説 (吉本隆明)
            ・作家案内 (勝又 浩)
            ・著書目録 (木山みさを)


                     

    *「氏神さま・春雨・耳学問」 (平成6年(1994)
     
     <所収作品一覧>

・ 初恋 (S8/5:原題 「うけとり」

・ 子におくる手紙 (S8/9)

・ 一昔 (S9/5)

・ 出石城崎 (S9/9:「出石」を改稿)

・ 尋三の春 (S10/8)

・ 山ぐみ (S16/12)

・ 氏神さま (S18/3)

・ 春雨 (S23/3:初稿はS18)

・ 耳学問 (S31/10)

・ 竹の花筒 (S32/8)                    
・ 歳月 (S34/9)

・ 修身の時間 (S34/9)

・ 帰る所 (S34/12)

・ 浜松の茶瓶 (S35/12)


 ・ 点滴日記 (S43/8:絶筆)


  ・著者に変わって読者へ (木山みさを)

   ・解説 (岩阪恵子)

   ・作家案内 (保昌正夫)

   ・著書目録 (木山みさを)


    *「白兎・苦いお茶・無門庵」 (平成7年(1995)
     
     <所収作品一覧>

・ 白兎 (S25/5)

・ 苦いお茶 (S37/8)

・ 市外 (S37/10)

・ 豆と女房 (S37/11)

・ 茶の木 (S38/5)

・ 葉鶏頭 (S38/11)

・ 無門庵 (S39/6)                                            
・ 軽石 (S42/1)

・ 雨 (S42/10)

・ 大安の日(S43/5)

  ・著者に変わって読者へ (木山みさを)

  ・解 説 (岩阪恵子)

  ・作家案内 (保昌正夫)

  ・著書目録 (木山みさを)



    *「井伏鱒二・弥次郎兵衛・ななかまど」 (平成7年(1995)
     
     <所収作品一覧>

・ 骨さがし (S31/9:原題「骨を捜しに来た女」

・ 枕頭台 (S35/9)

・ 鼠ヶ関 (S38/8)

・ 赤い提灯 (S38/9)

・ 弁当 (S39/9)

・ 朱い実 (S40/1)

・ 山陰 (S40/5)

・弥次郎兵衛 (S40/12)

・ 釘 (S42/1)                      
・ ななかまど(S43/3)

     * * *

 ・太宰治

 ・井伏鱒二


  ・著者に変わって読者へ (木山みさを)

  ・解 説 (岩阪恵子)

  ・年 譜 (木山みさを)

  ・著書目録 (木山みさを)


    *「木山捷平全詩集」 (平成8年(1996)
     
     <所収作品一覧>

・ 野 (S4) 詩45篇・跋(木山捷平)

・ メクラとチンバ (S6) 詩51篇・後記

・ 木山捷平詩集 (S42) 詩42篇・あとがき

・ 未発表詩篇 130篇

・ 短歌
  十八歳の頃(T11・3首)  東京晩秋(S6・10首)、
   敗戦のとき満州にて(S20・23首)

   (戦車飛込み特攻隊逸見猶吉と洪煕街に邂逅
     妻を思ふ、 難民宿舎四首、 望郷、 ほか)


・ 俳句
  旧きノートより(31句)、 雨月会にて(5句)、
   在郷三年(17句)、文壇句会抄(146句)、
   病床にて(1句)
・参考資料
  「野」序文
   ( 赤松月船、坂本遼、小野整)



  ・著者に変わって読者へ (木山みさを)

  ・解 説 (岩阪恵子)

  ・年 譜 (木山みさを)

  ・著書目録 (木山みさを)



    *「おじいさんの綴方・河骨・立冬」 (平成8年(1996)
     
     <所収作品一覧>

・ おじいさんの綴り方 (S10/4)
   (原題・「僕のおぢいさん」

・ 掌痕 (S10/5)

・ 父危篤 (S11/10)

・ 抑制の日 (S13/4)

・ 歯痛の日 (S13/5)

・ 河骨 (S15/2)

・ ねんねこ (S19/1)                      
・ 幸福 (S22/1)

・ 立冬 (S23/夏)

・ 枯木の花 (S23/秋)


  ・著者に変わって読者へ (木山みさを)

  ・解 説 (岩阪恵子)

  ・作家案内 (常盤新平)

  ・著書目録 (木山みさを)



    *「下駄にふる雨・月桂樹・赤い靴下」 (平成8年
(1996)
     
     <所収作品一覧>

・ 貸間さがし (S33/2)

・ お守り札 (S33/6)

・ 下駄にふる雨 (S34/2)

・ 裏の山 (S37/3)

・ かなかな (S37/4)

・ 清流 (S39/10)

・ 七月の情熱 (S39/12)

・ 還暦の旅 (S40/3)                      
・ 月桂樹 (S40/10)

・ 去年今年 (S41/5)

・ 赤い靴下 (S43/2)

・ 斜里の白雪 (S43/5)

  ・著者に変わって読者へ (木山みさを)

  ・解 説 (岩阪恵子)

  ・作家案内 (長部日出雄)

  ・著書目録 (木山みさを)


   *「角帯兵児帯・わが半生記」 (現代日本のエッセイ) (平成8年(1996)
     
     <所収作品一覧>

 随筆

  ・「将棋の相手」

  ・「角帯兵児帯」

  ・「文壇交友抄」

  ・「わが半生記」・・など、随筆74篇                 

  ・著者に変わって読者へ (木山みさを)

  ・解 説 (岩阪恵子)

  ・作家案内 (荒川洋治)

  ・著書目録 (木山みさを)


   *「鳴るは風鈴」 (木山捷平ユーモア小説選)(平成13年(2001)
     
     <所収作品一覧>

・ 玉川上水 (S28/6)

・ 耳かき抄 (S30/7)

・ 逢びき (S31/8)

・ 鳴るは風鈴 (S34/4)

・ コレラ船 (S34/8)

・ 下駄の腰掛 (S34/9)

・ 山つつじ (S37/6)

・ 川風 (S37/11)                      
・ 柚子 (S37/12)

・ 最低 (S38/1)

・ 御水取 (S41/8)



  ・著者に変わって読者へ (木山みさを)

  ・解 説 (坪内祐三)

  ・年 譜 (編集部::木山萬里校閲)

  ・著書目録 (木山みさを)


    *「長春五馬路」 (平成18年(2006)
     
        
長編小説 「長春五馬路」(初出 : 筑摩書房(S43・1968))
               
                第一節  墓標 (原形 「墓と鏡台」(S32/9))
                第二節  襤褸 (原形 「長春五馬路」(S38/3))
                第三節  戦禍 (原形 「弾痕」(S39/1))
                第四節  中国服 (原形 「下駄と指」(S39/5))

                第五節  太常の妻 (原形 「太常の妻」(S40/3))
                第六節  七家子 (原形 「七家子」(S40/7))

              (原形の掲載誌:一・三は <群像>、二・四・五・六は <新潮>)

             ・解 説 (蜂飼 耳)
             ・年 譜 (編集部::木山萬里校閲)
             ・著書目録 (木山みさを)


   *「落葉・回転窓」 (木山捷平純情小説選)(平成24年(2012)
     
     <所収作品一覧>

・ 村の挿話 (S9/3)
 (原題「啓太の帰郷」→改稿「帰村記」→「明暗」→)

・ 猫柳 (S15/4)

・ 空閨 (S24/1)

・ 増富鉱泉 (S33/8)

・ 男の約束 (S33/10)

・ 落葉 (S34/1)

・ 回転窓 (S34/12)
                      
・ 留守の間 (S37/3)

・ 口婚 (S37/5)

・ 好敵手 (S38/4)

・ 七人の乙女 (S42/4)


  ・解 説 (岩阪恵子)

  ・年 譜 (編集部::木山萬里校閲)

  ・著書目録 (木山みさを)

  

    *「新編 日本の旅あちこち」
(平成27年
(2015)
     
     <所収作品一覧>

 随筆(紀行文、詩)

 ・北海道から九州まで巡った29篇。
  
  文芸文庫の案内には次のようにある。
 
 「木山の旅は、不遇だった故に晩年に多く、その文学が
  愛された理由がこの日本全国を巡る度にも現れている。
  丁寧な取材で「新しい紀行文」を書き綴った厳選29篇。」 
                

  ・解 説 岡崎武志)

  ・年 譜 (木山みさを・編集部)

  ・著書目録 (木山みさを)



    *「酔いざめ日記」 (平成28年
(2016)

         底本は、1975年(S50)に講談社が刊行した単行本で、これは、<浪曼>の創刊号(S47/11)
         から連載(~S49/9号)した木山の日記(S7~S35)に、その後終焉までを追加したものである。


      妻みさをの 「あとがき」 によれば、捷平の日記から主に文学的な会合など
      を抜粋したというが、詩人・作家 「木山捷平」 の生の姿、生き様がストレート
      に伝わる。
      
      みさをは、「私は三年余りをこの日記を写しながら、捷平の心を心として忝く
      存じました。」 と記しているが、木山作品を併せて読むと作品の背景を示す
      資料というより、日記自体が一種の文学作品と思えてくる。
      激動の昭和を生きた人々は、木山夫妻の人生に心を奪われることになろう。



お勧めの [単行本]

   「自画像」-木山捷平全未刊行作品集- (昭和50年(1975):永田書房)
     
     <所収作品一覧>

Ⅰ「メクラとチンバ」その頃
  
   「小松川雑記」、「自画像」など
   随筆13篇

Ⅱ「大陸の細道」その前後
  
   「赤い木の実」、など随筆12篇
   「鼠が関」(小説1篇)                 
Ⅲ 飄逸の旅-続日本の旅あちこち- (注)
  
  ・北の旅(紀行文4篇) 
  ・東北地方(紀行文5篇)
  ・関東地方(紀行文5篇) 
  ・中国地方(紀行文6篇と詩1篇)
  ・西の旅(紀行文2篇)
  ・満州へ(「長春より佐世保まで」 など3篇)

(注)既刊に永田書房「日本の旅あちこち」(S42)がある。



  「玉川上水」 (平成3年
(1991):津軽書房)
     
     <所収作品一覧>

Ⅰ 「玉川上水」(S28/6・<文学界>)
  
  「太宰治」(S39/7・<新潮>)
          *
  「井伏鱒二」(S39/10・<群像>)

Ⅱ 「海豹のころ」(S30/10・<筑摩書房
    「太宰治全集」月報1>)

  
  「てんぷらの火傷」(S31/12・<文芸>)
  
  「太宰の一面」(S37/5・<角川書店
    「昭和文学全集」第13巻> )

  「初対面の太宰」(S40/1・<筑摩書房
    「現代文学大系」第54巻 月報20>)


  「たのしみ」(S40/5・<金木町
    「太宰治碑建立記念」>)


  「太宰の故郷」(S41/2・<河出書房
    「現代の文学」第26巻 月報34>)
                 
  「太宰と私」(S43/5・<河出書房 
    「カラー版日本文学全集」第34巻 しおり17>)

  「妙な統計」(S41/8・<学鐙>)
           
  「眼鏡と床屋」(S41/2・<筑摩書房
    「井伏鱒二全集」第4巻 月報5>)


Ⅲ 「わが文壇交遊録(S40/6~S41/3・
    <別冊文藝春秋>)

     
   ・桜桃忌の仲間たち
   ・越境入湯の話噺
   ・阿佐ヶ谷将棋界
   ・詩人の酒
 
 
 「後記」(高橋彰一(津軽書房)

     (注) ( )内は、初出誌=底本。
        初出後、手を加えて全集などに
        収録した作品もあるが、本書は
        初出が底本である。
 --------------------------------------------------------------------

 木山捷平の人生と作品